2020年は糠漬けを

皆様 あけましておめでとうございます

この一年のご多幸をお祈り申し上げます


毎年おせち料理を手作りしています。

かまぼこと昆布巻きと栗の甘露煮は購入します^^

もちろん酵母液尽くしのおせち料理です。

数の子のつけ汁、エビのうま煮、酢レンコンにお煮しめ

お雑煮のすまし汁も、大根なますも伊達巻も

使っていないものが見当たりません(笑)


夜は飾り切りの端切れや残り物をみじん切りにしたもので

たこ焼きを。もちろん粉を溶かすのは水ではなく酵母液(笑)


そんな酵母液ライフをもっと楽しんで頂きたく

今回「酵母液をつかって糠漬けをつくろうの会」を開催します。


酵母液の材料である岐阜県の「龍の瞳」という玄米の糠をつかって

ぬか床をつくります。

昔ながらの日本人の食卓にある糠漬けというスーパーフードですが

糠の管理が難しい、味がすっぱい、塩辛い、カビが・・などのお悩み

酵母液という100年前のぬか漬けの液で、簡単に美味しく健康に♪

ということをお伝えするとともに

酵母液を作っておられるお仲間と情報交換やお話などをお楽しみ頂けたら

というシェア会も兼ねております。


酵素玄米のと糠漬け、酵母液のすまし汁をお味見して頂きながら

美肌クリームを作り

ぬか床をお持ち帰りいただきます。

余裕があれば大量発酵もできたらと考えております。


酵母液は家庭の台所で糠漬けを作るように使うもの・・という

そのままをお伝えするために、とても狭くて恐縮ですが

自宅リビングでの開催ですので人数制限がございますが

(キャパシティの問題ですw)

こんな風に作って、保管しているんだな。

納豆菌はこうやってつくったり、甘酒は・・など

台所事情をお伝えして、気に入ったものだけ活用して頂き

せっかく手にした酵母液セットを活躍させて頂けたらと存じます。



♪酵母液で糠漬けの会♪

2020年1月19日(日)午前11時スタート(午後1時頃終了予定)

場所はサロン二階

♪軽いランチ付

♪美肌クリーム作り

♪(大量発酵)するかも?

~もちもの~

自作の酵母液うすめ液700ml

会費1000円

※別途参考費用

ぬか床セット(2.7ℓ容器用)1620円

追いヌカ(300g)    432円

タッパー2.7ℓ       2002円


ただいま6名様出席を承っております。

ご参加希望の方は

cs60toyonaka@gmail.com

までご連絡くだいさませ。











Pure body LAB.

この度 新しくサロンを移転いたしました https://ha-na-sa-ku.com/ よろしければこちらにお願い致します🤲