榊の新芽と廣田神社

五輪開催も延期の声が聞こえてきました。
長いマラソンを走るような忍耐と油断なき継続が必要なのかも知れません。
甘く気を緩ませる事なく、しかし疲れる事なく日常の何気ない事に目を向けて楽しむには
格好のタイミングなのかも知れませんね😊


毎朝、神棚の御供物を取り替えます。

我が家の神棚の榊はとても長持ちで
一度どこまで買い替えずにすむか試した事があります。
その時は一年間綺麗な緑のままでした。
流石に葉は落ちてきて数少なくなっていましたので
「一年間も応えて頂きましてありがとう」と取り替えました。
流石に切り枝だからか新芽は出ても若葉が開くことはありませんでしたが。

以降も3ヶ月や半年は持つので
お正月や季節の変わり目と榊さんのお元気具合で取り替えるようにしています。
そして、今朝気づいたらピカピカの若葉を発見🍀

生まれたての命の何と輝かしい事♪
初若葉誕生です♫

かなり感動致しまして、ふと閃いたので西宮は廣田神社さんに伺う事にしました⛩(唐突に思われますが、私の常です)

何を隠そう、こちらに伺うのは初めてです。
よく、「あちこち神社巡りとかばかりしてるんでは?」などと言われますが
正直言って、年に数回お正月と旅先くらいです。
しかも気が合うところに何度も行きたくなるのであまり冒険はしません。
昔はいろいろチャレンジもしましたがw
廣田神社さんは、きっと初めて伺う日が決まっているだろうなと感じていたのですが
まさかこんな七赤金星が年月日時間揃ったタイミングだったのかーと

思いの外、車ですぐに到着して。あら?こんなに近かったんですね?と(笑)

雲一つない空に桜の花。

天の気、地の気が合わさり、最高のタイミングで参拝。

御本殿もとてもパワフルです。とてもパワフルです。
二回書きました(笑)
六甲山系からと海側からの気の流れが良く、天地からと四方が合わさる場所。
なぜ今まで来なかったんでしょー!
いえいえきっと今が良かった、今日が良かった。
女性で言うなら適齢期ど真ん中、熟れ頃のお姿を見せて頂けたようなかんじです。

どうよ!ってなドヤ顔、、はされませんけど笑
1番良い時に招いて頂けました。
もちろん摂社にもご挨拶を、、
左手に八社が御鎮座されていますが

あれ?こことても優しくて心地よい。
流れてくる、広がる、ほっとして穏やかで。いつまでもそこにいたい。

子安神社さんです。

縁結び、子授け安産、育児。の神様ですね。
あれ?なんかどれも私終わってると思いますけど?

桜の季節だからでしょうか?いやそれ以外にも訳がありました^^





境内に御神水が湧き出ています。
それは知っていたので、ちょっとペットボトルに分けて頂いて
さぁ帰ろう。と歩き出すと


ちょい待ち!と引き止められ(誰にw?)
境内で一口でもお水を頂いていきなさいと。


水汲み場所には、もう別の方が居られたので
ペットボトルから滝飲みwほんのすこし数滴。。

すると、甘い!あっま🤭
甘露?かと言うくらいの甘い水。

ペットボトルの洗いが足りなくて味が残っていた?
いいえ、無糖の炭酸水のボトルなのでそれも無い。

明日も甘いかどうか味見するのが楽しみです^^

Pure body LAB.

この度 新しくサロンを移転いたしました https://ha-na-sa-ku.com/ よろしければこちらにお願い致します🤲