桜富士
桜富士、といっても富士山と桜ではございません😊
満開の桜とともに大粒の雪が降り積もる。
外に出ずに家にこもっていましょうと言わんばかりの春の嵐ですね。
待機指示が出たから仕方なく家にいる、のでは無く。
家にいて読みたかった本を読むために
お掃除を丁寧にするために、子どもとゆっくり向き合うために居る。
自身の意思にて行動を決める。のが大切かと^^
このような空気に変化したのはちょうど春分の日あたりでした。
大阪兵庫の移動自粛を大阪府知事が発表した直後。
まだまだ出歩く方々が多い時期。
関東に向かう用事があり、車移動の最中。
朝早くでたはずなのに、事故渋滞、道変更、昼食などで
富士山近くのSAに到着したのは夕方でした。
こんなに時間がかかるはずではなかったのに、、です笑
何故かそうなる。ことには全て私達の脳で思いつかないような意味があったりします。
知らずに大きなトラブルを回避できていたり、素晴らしいタイミングで美しい景色が見れたりもするのです。
SAに到着し、富士山を見上げた時、雲ひとつない空と美しい姿。
建物2階に展望台があるということに気づきました。
そこはソファが全て富士山に向かって並べてある温かいスペースでした。
一面ガラスの向こうに見える秀麗な富士山と心ゆくまで対話できる場所です。
春分の日に、碧天のもと雪を抱いた富士山とお話しできるなんて最高♫
するとみるみる夕陽の紅が富士の残雪に映り出し
優しいピンク色に。
窓ガラスに照明が反射してしまいましたが^^;
実際はさらに深い桜色の富士山です。
あっというまに陽は沈み、ほんのひと時だけの桜色の富士。
マヤ暦やインド暦の節目でもあるこの春分の日。
富士山という日本の、地球の中心で
桜色の未来を見せて頂きました🌸
この数分を目指して、大阪から出ようとしたわけではありません。
なんなら、もう東京に到着しているはずの時間です笑
東京での予定は変更になりましたが
これも全て神計らい。
偶然とは美しい必然なのです。
現在、世の中が混沌と不安の中にあるようにも見えますが。
思いもよらぬ計らいが、そこにはあるのかもしれません。
0コメント